2007年02月03日
アクアトレーニング
2月からリハビリを兼ねて近くのジムに行くことにしました。
と言っても昨日と今日の二回しか行ってません・・・
マシン・スタジオ・プールが使い放題なのですが、当分はプールで水中ウォーキングとアクアトレーニングをがんばりたいと思います
と言っても昨日と今日の二回しか行ってません・・・
マシン・スタジオ・プールが使い放題なのですが、当分はプールで水中ウォーキングとアクアトレーニングをがんばりたいと思います

2007年02月02日
骨折のワケ③
私の骨折ですが「脛骨螺旋骨折」といいます。
脛骨とは俗に言う「弁慶の泣き所」なわけで、それが螺旋状に折れているわけです。
↓のレントゲン写真を見てもらうと一目瞭然
!?
こういったものが苦手な方、ごめんなさい

この骨がなかなか曲者で血、行が良くないところなのでなかなか治らないようです
私は手術を行いませんでしたが、後日にネットなどで検索すると、ほとんどの方がボルトとチタンプレート埋め込む手術を受けられているようでした。
ちなみに↓がギブスグルグル巻き写真です。
この頃が一番痛々しい時期でしたね~。

先生の当初の話では全治二ヶ月というのとだったのですが、細かい経過は後日にさせていただきます
脛骨とは俗に言う「弁慶の泣き所」なわけで、それが螺旋状に折れているわけです。
↓のレントゲン写真を見てもらうと一目瞭然

こういったものが苦手な方、ごめんなさい


この骨がなかなか曲者で血、行が良くないところなのでなかなか治らないようです

私は手術を行いませんでしたが、後日にネットなどで検索すると、ほとんどの方がボルトとチタンプレート埋め込む手術を受けられているようでした。
ちなみに↓がギブスグルグル巻き写真です。
この頃が一番痛々しい時期でしたね~。

先生の当初の話では全治二ヶ月というのとだったのですが、細かい経過は後日にさせていただきます

2007年02月01日
ブログ開設1週間です!!
初めてのブログも開設から1週間が経ちました
私のブログですが、正直コメントなんて頂けると思ってなかったので、ビックリしてます。
さて、これまでは骨折当初のことしか書いていないので、今回は少し現状報告をさせていただこうと思います。
今は骨折から4ヶ月半経ちまして、なんとかひょこひょこ歩きができるくらいです。
松葉杖は2週間前に卒業です!
ただ、患部にはまだ少し痛みがあります。(実はレントゲンでみると、まだつながってない箇所もあるんです。)
階段は上れますが、1段づつしか降りられません
トイレは最近和式にも対応できるようになりました。
もちろん走れるわきゃありませんので、テニスは四ヶ月半語無沙汰してます。
というわけで完治にはもう少し時間がかかりそうです。
あ~、テニスしたいな~。

私のブログですが、正直コメントなんて頂けると思ってなかったので、ビックリしてます。
さて、これまでは骨折当初のことしか書いていないので、今回は少し現状報告をさせていただこうと思います。
今は骨折から4ヶ月半経ちまして、なんとかひょこひょこ歩きができるくらいです。
松葉杖は2週間前に卒業です!
ただ、患部にはまだ少し痛みがあります。(実はレントゲンでみると、まだつながってない箇所もあるんです。)
階段は上れますが、1段づつしか降りられません

トイレは最近和式にも対応できるようになりました。
もちろん走れるわきゃありませんので、テニスは四ヶ月半語無沙汰してます。
というわけで完治にはもう少し時間がかかりそうです。
あ~、テニスしたいな~。